パリオリンピック本番まで2ヶ月を切り、中国人トップ選手はWTTチャンピオンズ重慶2024を最後に国際大会への出場を控えて国内での調整に専念するようになりました。WTTはWRを上げたい選手への配慮から、尋常ではない日程でコンテンダーシリーズを開催し、世界ランク20位以内への出場制限(PDR)を一時停止しました。
これにより今大会は中国人選手が一人もいない、多くの選手にとってベスト4以上が狙えるコンテンダーになりました。
怪我のリスクがありながらもほとんどの大会に連続出場している早田ひな選手にとって、今大会の目標は(怪我しないことを第一にしつつも)シングルスと混合ダブルスの二冠達成だったはずです。そして見事にシングルスと混合ダブルスで今季初優勝、二冠を手にしました。
*アイキャッチ画像はテレビ東京卓球情報のXポストからの引用です。
WTTコンテンダー
- シニア向けWTTシリーズの最下位大会です。(WTTフィーダーシリーズはWTTシリーズではありません。)
- 年間最大14大会開催可能です。
- 本戦4日、予選2~3日の日程で選手によっては1日に4試合に出場します。
- シングルス、ダブルス、混合ダブルスの3種目を実施。
- シングルスの本戦は32名、うち8名は予選を通過した選手。
- 予選人数は48、64、96名から開催国が選択します。
- ダブルス、混合ダブルス本戦16ペア、うち4ペアは予選を通過したペア。
- シングルスは各協会から4名までしか出場できません。(世界ランク20位以内の選手を除きます。)また世界ランク21位以降の上位者から優先出場となっています。
- 世界ランク20位以内の選手は、全体で3名しか出場できません。ホスト国はその3名を選ぶ裁量権を持ちます。
- 世界ランク20位以内の選手への出場制限(PDR)は、今大会は適用外です。
- ワイルドカード枠3名、WTT推薦枠1名は上記制限の対象外。
- シングルスのシード数は8。
- シングルスの決勝のみ7ゲームマッチ、他はすべて5ゲームマッチ。
- 優勝選手には400ポイントが付与されます。
WTTコンテンダーザグレブ2024
- 期間:2024年6月3日から9日
- 場所:クロアチアのザグレブ(日本との時差7時間、現地10:00が日本の17:00)
- 出場種目:シングルス、混合ダブルス
- 参照:WTT公式サイト、日本卓球協会の公式サイト
ネット中継
- WTTがYoutubeチャンネルでT1からT4をリアルタイム配信しました。
- テレビ東京卓球チャンネルは本戦2日目(Round 16)からT1をリアルタイム配信しました。
- テレビ東京卓球チャンネルはアーカイブの公開が迅速ですが、WTT公式チャンネルはしばらく待たされることがあります。
本戦1日目に誤ってT1の視聴制限がかかり、20:00からのT1の試合は視聴できませんでした。WTTジャパンの尽力で視聴制限が外れたのは21:30あたりでした。過去にもあったこの問題、再発防止を徹底して欲しいものです。
パリオリンピック前最後の4連戦の1大会目
WTTチャンピオンズ重慶2024の後、WTTはパリオリンピック前にコンテンダーシリーズを合計5大会設定しました。早田ひな選手はラゴスを除く4大会にエントリーしました。今大会はその怒涛の4連戦の1大会目です。
- WTTコンテンダーザグレブ2024(6月3日から9日)
- WTTスターコンテンダーリュブリャナ2024(6月10日から16日)
- WTTコンテンダーチュニス2024(6月24日から30日)
- WTTスターコンテンダーバンコク2024(7月2日から7日)
シングルス出場選手
本戦から出場する24名の顔ぶれです。早田ひな選手はWR5位で第1シードでした。
日本人女子で出場したのは早田ひな選手、張本美和選手、伊藤美誠選手、平野美宇選手、木原美悠選手、予選から大藤沙月選手、横井咲桜選手でした。
中国人選手を除くWR上位選手が多く出場していますが、びっしりというわけでもなく、このエントリーなら早田ひな選手は優勝を目標にするしかないです。パリオリンピック本番を想定して、中国人選手以外には負けないことが求められます。
シングルスの準決勝に日本人選手が6名
これは本戦3日目の試合予定表です。混合ダブルスの決勝、シングルスの準決勝に日本人男子2名、日本人女子4名が名を連ねています。
出典:テレビ東京卓球チャンネルの配信動画
中国人選手がいないコンテンダー大会で、ドロー運が良くて山が分かれたからとは言え、それぞれの山で強敵を倒して勝ち上がった結果です。素晴らしいです。
シングルス:優勝
順当なら準々決勝で鄭怡静選手、準決勝で平野美宇選手と当たるドローでした。
日本人選手はおおむね異なる1/4の山に分かれました。これほど早い段階での同士討ちが避けられたドローは記憶にありません。この珍しく良いドロー運もあって、ベスト4が全員日本人選手という素晴らしい大会になりました。
早田ひな選手は大藤沙月選手、鄭怡静選手、平野美宇選手、張本美和選手に勝って今季初優勝を手にしました。
Round 32(1回戦)
クロアチアのラコバッツ選手との対戦でした。世界卓球2024釜山大会(団体戦)で対戦しています。
第1ゲームは予想外に苦戦しましたが、第2ゲーム以降は修正して快勝でした。
- 第1ゲーム、レシーブに苦労させられ、積極的に攻めてくるラコバッツ選手に押される展開になります。今日のラコバッツ選手はびっくりするほど打ち合いに強いです。10-9と先にゲームポイントを握りますが、サーブ3球目攻撃にミスが出てデュースに持ち込まれます。ラコバッツ選手の球質に対応しきれていない印象です。そこから両者譲らず激しい打ち合いが続き、ゲームを落としても仕方ない状況の中なんとか17-15でこのゲームを取ります。この戦い方を続けていては運次第で負けてしまいます。
- 第2ゲーム、レシーブとサーブからの組み立てが良くなり、ミスも減って早田選手がリードを広げる展開になります。9-3からはトマホークサーブを2本出して得点し、11-3で危なげなく取ります。第1ゲームとは別人同士が対戦しているようでした。その背景には、ベンチに入った石田コーチが手にしていた分厚いファイル(小さなノートは良く見ますが、このでかいファイルは初めて見ました)に書かれた情報があったのかも知れません。
- 第3ゲーム、いつもの早田選手らしい、安定したプレーで得点できるようになり、リードを広げる展開が続きます。ラコバッツ選手のミスにも助けられ、11-3で勝ち切って、予想外に苦しかった初戦をものにしました。
第2ゲームからいろいろと修正して勝つことができ、良かったです。パリオリンピック本番では、このような予想外の展開になってもベンチの渡辺監督と打開策を見出だせるよう、入念な準備が必要ですね。
なお、プレー内容から早田ひな選手の仕上がりは良いと思いました。
フル動画。
ハイライト。
Round 16(2回戦)
大藤沙月選手との対戦でした。最近フィーダーシリーズで2連勝して世界ランクを急上昇させており、予選を第4シードで勝ち上がってきました。強敵です。
大藤沙月選手の勢いを抑える形で勝ちました。
- 第1ゲーム、精度の高いプレーで流れをつかみ、早田選手がリードを広げる展開が続きます。大藤選手はミスをさせられている印象です。早田選手は技術選択が良く、付け入る隙を与えずに11-4でこのゲームを取ります。
- 第2ゲーム、早田選手は攻撃時のコース取りが良く、レシーブも積極的、厳しいラリー戦も制して大藤選手を11-2と圧倒します。
- 第3ゲーム、大藤選手にフォアサイドを厳しく攻められる回数が増え、早田選手にミスが出てリードを広げられる展開になります。この展開は避けたかったはずです。大藤選手に傾いた流れを引き戻せずに6-11でこのゲームを落とします。この悪い流れを断ち切らないといけません。
- 第4ゲーム、1本目からスーパーラリーが始まりますが、早田選手らしいプレーでこれを取ります。ゲーム的には3点ぐらいの価値がありました。早田選手はフォアサイドに振られたボールの対応を修正し、大藤選手の攻めたい気持ちを逆手に取るようなサーブの組み立てでミスを誘います。サーブ3球目攻撃も最後まで打つコースが分からないようにした上で厳しく攻めるなど、気の緩みは全く見られません。10-4と大量リードでマッチポイントを握りますが、大藤選手の強気の攻めに押されて10-7と追い上げられます。リオの決勝戦で長﨑美柚選手に逆転されたイヤな記憶が蘇りますが、ここでタイムアウトを取って頭を冷やします。タイムアウト後にサーブからの1本をしっかり取って11-7で勝ち切りました。
日本人対決なのでベンチコーチはいませんから、事前準備が極めて重要になります。おそらくドローが出てからこの対戦のために時間をかけて準備したと思われます。
勢いのある難しい相手にしっかり勝てて良かったです。でも次回対戦時には今日の負けを糧にして対策してくるでしょうから、早田ひな選手もさらなる準備が必要です。
フル動画。
ハイライト。
この試合のスーパープレー。
準々決勝
鄭怡静選手との対戦でした。台湾のエース選手です。簡単に勝てる相手ではありません。
精度の高いプレーと絶妙な台上技術で試合を有利に進め、強敵にしっかり勝ちました。
- 第1ゲーム、早田選手はミスを恐れずレシーブから攻めていく姿勢を見せます。狙った通りのプレーではないものの鄭怡静選手のミスにも助けられ、早田選手がリードを保つ展開になります。わりと静かだったR16からガラッと変わり、要所でしっかり絶叫します。ベンチの石田コーチの咆哮がシンクロします。6-5から流れをつかんで突き放し、11-5でこのゲームを取ります。
- 第2ゲーム、鄭怡静選手が攻め方を変えたことで接戦になります。早田選手のプレーは積極的で、絶対に勝つという気持ちが吠え方に表れています。8-8からサーブ権のある2本、難しいラリー戦を制して9-8、まともに打てないボールをサイドに落とされますが絶妙なコントロールでしのぎ、鄭怡静選手の強打がミスになって10-8とし絶叫します。この1本は試合の流れに大きく影響したはずです。最後はレシーブをバックハンドで攻めてから始めたラリー戦に勝って11-8でこのゲームも取ります。石田コーチの咆哮がコートに響きます。
- 第3ゲーム、今日の早田選手は台上技術とドライブの使い分けが良く、鄭怡静選手が好む打ち合いになる前に得点します。試合の前半にフォアサイドに振られて失点することがありましたが、それにも対応して穴を塞ぎます。このゲームはつかんだ流れを渡すことなく11-2で圧倒し、日本人女子4番手でベスト4進出を決めました。
もっと接戦になると思っていたのですが、早田ひな選手の台上技術が効果的で、鄭怡静選手が得意にしている粘り強いラリー戦になる前に得点できていました。早田ひな選手、強かったです。
フル動画。
ハイライト。
この試合のスーパープレー。
準決勝
平野美宇選手との対戦でした。Tリーグのプレーオフファイナルを除くと、シンガポールスマッシュ2024のR64で負けて以来の対戦になります。その時はコンディション不良でした。今大会はともに好調で仕上がりが良いので、接戦が予想されました。
予想通り実力が拮抗していて接戦になりました。疲れからか早田ひな選手にミスが多く、危ない試合になりましたが、ギリギリのところで勝てました。負けなくて良かったです。
- 第1ゲーム、お互いに球質は分かっているはずなのに、早田選手が平野選手のボールに対応できずにレシーブでミスすることが多く、リードを許す展開が続きます。得点源にしているサーブ3球目攻撃も決まりません。平野選手の普通のカウンターをブロックできないなど、合っていません。両ハンドでミスを連発して6-11でこのゲームを落としてしまいます。早田選手、びっくりするほど良くないです。
- 第2ゲーム、両ハンドの精度が上がり、狙った通りに得点して吠えるようになります。ラリー戦でも勝てるようになり、早田選手がリードを広げる展開が続きます。声もよく出るようになり、11-5でこのゲームを取り返します。
- 第3ゲーム、序盤競った展開が続きますが、今夜はバックハンドの精度が極端に悪く、リードを広げられます。レシーブがダメ、サーブ3球目攻撃もダメで、普段しないようなミスを続けて7-11でこのゲームを落とします。このままでは負けてしまいます。
- 第4ゲーム、残っている精神力を振り絞って両ハンドを振り、得点を重ねられるようになりますが、ほとんど吠えません。早田選手は劣勢になると黙り込む癖がありますが、やめた方がいいです。7-2あたりからようやく声が出るようになります。11-4でこのゲームを取り返します。
- 最終第5ゲーム、難しい打ち合いにも耐えて4-0と良い入り方をします。声も出ています。そこから平野選手に追い上げられ7-7になりますが、鮮やかなサーブ3球目攻撃を決めて絶叫します。苦しいラリー戦を耐えて9-7としますが、吠えませんでした。いや、吠えないとダメです。そこからバックハンド要因で2失点して9-9とされます。力を振り絞ってバックハンドを振り、マッチポイントを握って絶叫します。ここで決め切りたかったのですが、平野選手にフォアサイドを攻められて失点し、デュースに持ち込まれます。どちらが勝ってもおかしくない状況の中、最後の力を振り絞り、記憶に残るプレーで13-11で勝ち切りました。
今日3試合目かつ混合ダブルス決勝から2時間程度しか経っておらず、精神力が尽きかけていたのかも知れません。強敵相手に普段ならしないミスを連発する苦しい状況の中、ギリギリでしたが勝てて本当に良かったです。この勝利の重みは、試合を決めた時の早田ひな選手の絶叫とリアクションからも明らかです。
明日の決勝は張本美和選手との日本人女子頂上決戦です。今夜は爆睡して脳力と精神力をフルチャージします。
フル動画。
ハイライト。
この試合のスーパープレー。
決勝
張本美和選手との対戦でした。2024年全日本選手権大会の決勝と同じカードです。
ストレートで勝てましたが、張本美和選手が強くて、最初の3ゲームは落としいてもおかしくなかったです。優勝できて良かったです。
- 第1ゲーム、張本選手のレシーブが良くて、得点源としているサーブ3球目攻撃ができず、レシーブ時の得点に頼る展開になります。張本選手はラリー戦に強く、今日はまともに打ち合うと勝てる気がしません。ラッキーなネット・エッジによる得点もあって10-8とし、最後にやっとサーブ3球目攻撃が決まって11-8でこのゲームを取ります。
- 第2ゲーム、接戦で点差の開かない展開が続きます。早田選手はバックハンドにややミスが目立ちますが、状態は良さそうです。張本選手は積極的かつ攻撃力が高く、1本のミスが命取りになりかねません。10-9とゲームポイントを握りますが、チキータレシーブをオーバーミスしてデュースになります。10-10からフォアサイドに流された難しいボールを撃ち抜いて絶叫します。最後バックハンドドライブを決めて12-10でこのゲームも取ります。デュースになった第2ゲームを取り切れたのは大きかったです。
- 第3ゲーム、2ゲーム先行しましたが早田選手が気を緩める様子は欠片もなく、集中している様子が見て取れます。ミドルに打たれたロングサーブをバックハンドでエース、気配を消したロングサーブをストレートコースに打ってエースするなど頭も冴えています。昨夜の準決勝とは別人のようです。それでもラリー戦の勝率が低く競った展開になります。7-7からサービスエース2本でリードします。やはりサーブは生命線です。勝負どころの9-8から難しいラリー戦を制して静かに拳を何度も振ります。最後10-8から前陣での激しいラリー戦を制して11-8でこのゲームも取って試合の流れを決定付けます。
- 第4ゲーム、高い集中力を保ったまま硬軟織り交ぜた組み立ててで張本選手を翻弄します。合っていなかったバックハンドも修正してリードを広げます。この修正能力の高さは流石です。8-3ではフォアサイドに逃げて行くサーブに回り込んでチキータレシーブで撃ち抜きます。10-3でチャンピオンシップポイントを握り、バックのロングサーブでエースして11-3で勝ち切り、今季初優勝を手にしました。
今大会絶好調でラリー戦に強い張本美和選手に対し、勝つにはどうすれば良いかを考え実行する、技術力の高さと頭の良さが表れた試合でした。また高い修正能力も素晴らしかったです。
昨夜の準決勝とは別人のようなプレー内容でした。一晩でしっかり回復させられて良かったです。
フル動画。
ハイライト。
表彰式。
試合結果を伝える記事。
この試合のスーパープレー。
混合ダブルス:優勝
本戦から出場する11ペアの顔ぶれです。はりひなペアは第2シードでした。
はりひなペアがパリオリンピックの第2シードを狙うのは困難な状況であるため、パリオリンピックまでに出場する残り(今大会を含めて)4大会の目標は、第4シードの死守だと思われます。
そのためにはスペインペアより先に負けてはいけません。また、残りの大会を第2シードで(韓国ペアとは反対の山で)戦いたいので、香港ペアより先に負けるのは避けたいです。幸いはりひなペアにとってドローは決勝まで進みやすいものでした。順当なら準決勝でスペインペアと対戦しますが、このペアに勝って決勝に進めないようだと、パリオリンピック本番が苦しくなります。
スペインペアと香港ペアが準々決勝で敗れたのに対し、はりひなペアは決勝に進出することで第4シード確保が見えてきました。決勝では韓国ペアと対戦し、フルゲームの激闘を制して優勝しました。
Round 16(1回戦)
ハンガリーのエチェキ/マダラスペアとの対戦でした。パリオリンピック出場予定ペアです。
快勝でした。
- 第1ゲーム、はりひなペアにとって不利なローテーション、流れをつかんでリードを広げる展開になります。実力差が大きく、危なげなく11-4でこのゲームを取ります。はりひなペア、調子は良さそうです。
- 第2ゲーム、はりひなペアがリードを保つ展開になり、11-6でこのゲームも取ります。
- 第3ゲーム、ハンガリーペアに強打される回数が増えて接戦になります。はりひなペアの弱点が露呈しかけて6-8とリードされますが、そこから逆転して11-8で勝ち切りました。
まだ決勝まで勝ち上がれる状態ではないものの、十分期待の持てる仕上がり具合だと思いました。
なお早田ひな選手はこの試合から、シューズをパリオリンピック用の新しいものに替えたようです。目の覚めるようなブルーがいいですね。
フル動画。
ハイライト。
準備中。
準々決勝
クロアチアのバン/アラポビッチペアとの対戦でした。
苦戦しましたが勝てました。でもこの状態では林鐘勳/申裕斌ペアには勝てないですね。
- 第1ゲーム、はりひなペアにとって不利なローテーション、はりひなペアがリードを保つ展開になり10-6でゲームポイントを握ります。そこから1点差まで追い上げられますが、なんとか11-9でこのゲームを取ります。
- 第2ゲーム、クロアチアの男子選手を抑えられない、悪い時のはりひなペアに戻ってしまいます。2-7と大量リードされたところから追い上げてデュースに持ち込みますが、プレーに精度を欠いて10-12でこのゲームを落とします。
- 第3ゲーム、プレー内容が悪いながらも11-3でこのゲームも取ります。得点できる方法を見つけて実践できているのはいいのですが、もっと強いペアには通用しません。
- 第4ゲーム、現在のはりひなペアの状態を象徴するような試合内容で、安定性に欠きリードしていても安心できません。なんとか11-7で勝ち切りましたが、なかなか改善されない課題を再認識する試合になりました。
ペアの調子が今ひとつ上がりません。どちらかがコンディション不良ならともかく、(シングルスの様子などから)そうでもないので、ちょっとしたことで劇的に改善されると思います。もしかすると、苦しんでも試合で勝つことかも知れません。
フル動画。
ハイライト。
準決勝
香港の姚鈞涛/呉詠琳ペアとの対戦でした。予選を第2シードで勝ち上り、準々決勝でスペインペアに勝利しています。
しっかり勝てました。
- 第1ゲーム、はりひなペアにとって不利なローテーション、はりひなペアが流れをつかんでリードを広げる展開になります。プレーの精度が高く、コース選択がいいです。危なげなく11-5でこのゲームを取ります。
- 第2ゲーム、早田選手のボールを香港の男子選手に打たれて失点することが多く、接戦になります。終盤、香港の男子選手を抑えられず7-11でこのゲームを落としてしまいます。
- 第3ゲーム、はりひなペアはこのローテーションの方がやりやすいようで、攻撃の組み立てが良くリードを広げる展開になります。香港の男子選手は脅威ですが、得点できるプレーの方が多く、11-6でこのゲームを取り返します。
- 第4ゲーム、香港ペアの弱点を突いてリードしますが、そう簡単には勝たせてくれず、再び接戦になります。9-9からの勝負どころで2本、しっかり打ち合いを制して11-9で勝ち切り、決勝進出をものにしました。
はりひなペア、復調傾向です。二人のコンディションは良いはずなので、自信を持って練習してきたことを出せれば、決勝でも善戦できるはずです。
フル動画。
ハイライト。
準備中。
決勝
韓国の林鐘勳/申裕斌ペアとの対戦でした。
偶数ゲームは試合を作れない厳しい状況でしたが最終ゲームはなんとか林鐘勳選手を抑えて勝ちました。
- 第1ゲーム、はりひなペアにとって有利なローテーション、韓国ペアがリードを保つ展開になりますが、はりひなペアも離されずに付いて行きます。はりひなペアは状態を上げて来ました。9-9から早田選手のサーブを林鐘勳選手がチキータでオーバーミス、最後はチキータを張本選手がカウンターして11-9でこのゲームを取ります。今大会序盤の状態だと、このレベルのプレーはできていませんでした。
- 第2ゲーム、ローテーション上の問題ではりひなペアが苦手とする条件が多く、林鐘勳選手に好きなようにやられてしまいます。申裕斌選手が張本選手のボールをあまり苦にしないこともあり、試合を作れません。2-11でこのゲームを落としてしまいます。
- 第3ゲーム、このローテーションだと接戦ではありますが、試合を作ることができます。はりひなペアらしい動きでリードを保つ展開が続きます。10-8で早田選手のサーブを林鐘勳選手がチキータでオーバーミス(第1ゲームと同じプレー)し、11-8でこのゲームを取り返します。
- 第4ゲーム、このローテーションでは攻守ともにダメダメで試合を作れません。良いところなく3-11で落としてしまい、ゲームカウントは2-2になります。
- 最終第5ゲーム、ミスが続いて0-3とリードされたところでタイムアウトを取ります。このローテーションのうちにリードしておかないと勝てないです。タイムアウト後、5連続得点して5-3とリードします。ここから不利なローテーションに変わりますが、林鐘勳選手を抑えてリードを保つ展開になります。10-6でチャンピオンシップポイントを握り、張本選手がチキータレシーブで林鐘勳選手のミドルを攻めて得点し、11-6で勝ち切って遠ざかっていた優勝を手にしました。
苦手なローテーションを克服して、林鐘勳選手を抑えられれば韓国ペアに勝てます。この勝利はそれが可能であることを実証しました。個人の実力は十分に高いので、残りはペアとしてどうやって苦手なローテーションで韓国ペアの好きなようにさせないか、そのための対策練習を重ねるしかありません。
フル動画。
ハイライト。
表彰式。
試合結果を伝える記事。
テレビ東京制作の公式動画。
まとめ
- シングルスは大藤沙月選手、平野美宇選手、張本美和選手を倒して優勝できました。特に平野美宇選手との準決勝はその日3試合目、混合ダブルス決勝から2時間程度しか経過しておらず、脳力・精神力が尽きかけている中での厳しい戦いとなりました。そこをギリギリで勝って決勝に進み、今大会絶好調で過去最高に強い張本美和選手と対戦できた、そしてまともにラリー戦を続けたら勝てそうにないところを経験値・技術力・引き出しの多さで勝つことができて本当に良かったです。
- シングルス優勝で付与されるWRポイントは400で、これは今から1年間、早田ひな選手の世界ランクを支えてくれます。
- 混合ダブルスは調子が上がらないまま大会がスタートしましたが、徐々に修正して決勝に進出し、韓国ペアと対戦しました。負けるパターンは明らかで今大会もそれを踏襲する流れでしたが、最終ゲームでタイムアウト後の戦術転換が奏功して勝利をつかみ、久しぶりに優勝できました。
- 林鐘勳選手を抑えられれば勝てる、今のはりひなペアの実力でも抑える手段は存在することが分かった、勝てると実証できたことは非常に大きな収穫でした。
- 何より怪我なく乗り切れて良かったです。その裏には怪我予防の専門家の帯同もありました。
- 総じて収穫の大きい、素晴らしい大会になりました。
大会終了後
試合に勝つこと以外でも、感謝の気持ちを表現するチームひな。最高です。
この投稿をInstagramで見る
大会を総括した記事。