ITTF(国際卓球連盟)主催の多くの国際大会は、2021年からWTTシリーズに置き換えられました。そのシリーズの(フィーダーを除く)最下位に位置するのがWTTコンテンダーです。ひとつ上に位置するWTTスターコンテンダーと姉妹関係にあります。
WTTコンテンダーにはPDRと呼ばれる、WR20位以内の選手の厳しい出場制限があり、非常に不公平な運営がなされています。PDRは廃止すべきだと思います。
*アイキャッチ画像はテレビ東京卓球情報のXポストからの引用です。
WTTコンテンダー
- シニア向けWTTシリーズの最下位大会です。(WTTフィーダーシリーズはWTTシリーズではありません。)
- 年間最大14大会開催可能です。
- 本戦4日、予選2~3日の日程で選手によっては1日に4試合に出場します。
- シングルス、ダブルス、混合ダブルスの3種目を実施。
- シングルスの本戦は32名、うち8名は予選を通過した選手。
- 予選人数は48、64、96名から開催国が選択します。
- ダブルス、混合ダブルス本戦16ペア、うち4ペアは予選を通過したペア。
- シングルスは各協会から4名までしか出場できません。(世界ランク20位以内の選手を除きます。)また世界ランク21位以降の上位者から優先出場となっています。
- 世界ランク20位以内の選手は、全体で3名しか出場できません。ホスト国はその3名を選ぶ裁量権を持ちます。
- ワイルドカード枠3名、WTT推薦枠1名は上記制限の対象外。
- シングルスのシード数は8。
- 前6週以内にグランドスマッシュまたはチャンピオンズに出場した選手は優先度が下がります。
- シングルスの決勝のみ7ゲームマッチ、他はすべて5ゲームマッチ。
- 優勝選手には400ポイントが付与されます。
ところが実際に出場している選手の顔ぶれを見ると、2022年まではこのルールが厳密に運用されていないことにびっくりします。
PDR:WR20位以内の出場制限
WTTコンテンダーとWTTスターコンテンダーには、PDR(Play Down Restriction)と呼ばれる、WR20位以内の選手の出場制限があります。コンテンダーとスターコンテンダーはWR21位以下の選手を優先出場させる大会なのですが、WR20位以内の選手もコンテンダーは3名まで、スターコンテンダーは6名まで出場可能です。
2022年まではWR上位から3名/6名だったので、中国のトップ選手が出場しなかったコンテンダー、スターコンテンダーではランキング上位の選手が優勝しやすかった(ポイントを稼ぎやすかった)です。このこと自体は2023年以降も変わらないのですが、WR20位以内の選手のエントリーはホスト国に裁量権があるため、ランキング上位でエントリーしても拒否される可能性があります。
実際、2023年終盤のコンテンダー、スターコンテンダー大会において、早田ひな選手はPDRをかいくぐって連続出場したのに対し、伊藤美誠選手と平野美宇選手は出場しませんでした。選手が出場を希望したかどうかは公表されていませんが、状況的にPDRによって出場できなかったように思えます。
早田ひな選手がPDRをかいくぐって連続出場できた理由は想像するしかありませんが、明らかに不公平な制度であることは間違いありません。
2024年は7月までPDRを一時停止
WTTは2024年1月からWTTスターコンテンダー、WTTコンテンダーのPDR(WR20位以内の選手の出場制限)を一時停止しており、8月から再開します。一時停止は次の理由によるものですね。
- WTTスターコンテンダー、WTTコンテンダーのPDRは公平性に欠けている。
- オリンピックの出場権獲得とシードの確保目指す選手に、公平な出場機会を与える必要がある。
大会に出場する意思と資金があるにも関わらず、世界ランクが20位以内だからという理由で出場できない、ところがホスト国に選ばれた選手は20位以内であっても出場できるという制度は、明らかに公平性に欠けます。
付与されるWRポイント
WTTシリーズを含む国際大会で付与されるWRポイント一覧です。優勝して付与されるのは400ポイントと低く抑えられていますが、大会開催数が多いことでバランスが取られています。
出典:ITTF TABLE TENNIS WORLD RANKING REGULATION
厳しいPDRがあるためWR20位以内の選手には不利ですが、WTTスターコンテンダーと違って中国四天王が出場しない大会も多く、そういう大会はポイントを稼ぐチャンスなのも確かです。
早田ひな選手が出場したWTTコンテンダー大会一覧
WTTコンテンダードーハ2021(2021年2月28日から3月6日)
- シングルスは決勝で伊藤美誠選手に負けて準優勝でした。勝てない相手ではないものの、実力を100%出せないと勝てないですね。
- みゆうひなペアはかすみうペアに負けてベスト4でした。今大会でこのペアを試した意図は想像するしかありませんが、僕は十分将来性があると思いました。
WTTコンテンダーザグレブ2022(2022年6月13日から19日)
- シングルスはR16で平野美宇選手に負けてしまい、悔いの残る大会となりました。平野美宇選手、強かったです。
- みまひなペアのダブルスは、不調ながら期待通り優勝できました。みまひなペアは調子に波がありますね。
- はりひなペアの混合ダブルスは、期待通りに優勝できました。はりひなペア、強かったです。張本智和選手は頼りになる漢でした。
WTTコンテンダーアルマトイ2022(2022年9月13日から18日)
- シングルスで銭天一選手、平野美宇選手に勝って優勝でき、収穫の多い大会でした。国際大会でのシングルス優勝は、2021年アジア選手権大会で3冠を達成して以来11ヶ月ぶりです。
- 2022年に獲得したWRポイントが少なかったところ、一気に400ポイント増やすことができました。これは2023年の戦いを有利に進める上でとても重要です。
- ダブルスでは平野美宇選手と組んだみうひなペアで優勝し、このペアの可能性の高さを示すことができました。まだ孫穎莎/王曼昱の世界最強ペアに勝てるとは思えませんが、(パリオリンピックまでに)どこまで戦えるようになるのか、観てみたいですね。
WTTコンテンダーザグレブ2023(2023年6月26日から7月2日)
7月と9月にWRポイントが大量に失効する早田ひな選手としては、今大会で優勝して400ポイント獲得したいところだったと思います。ところがWTT推薦枠で孫穎莎選手がエントリーし、準決勝で当たるドローとなってしまった結果ベスト4止まりで、140ポイントしか獲得できませんでした。
でも、世界卓球2023ダーバン大会に続いて孫穎莎選手と対戦したことで、多くの課題を見つけると共に通用する技術の確認もできました。石田コーチのインスタグラムのコメントからもそう読み取れました。これはWRポイントには代えられない貴重な経験になったはずです。
WTTコンテンダーリオデジャネイロ2023(2023年8月7日から13日)
- WTTシリーズのシングルス優勝は、WTTコンテンダーアルマトイ2022に続いて2回目です。
- WTTコンテンダーアルマトイ2022優勝で獲得した400ポイントが2023年9月19日で失効するため、現在のWRを維持するためにどうしても今大会で優勝して400ポイント獲得したいというのが、チームひなの考えだったはずです。
- 石田コーチは表彰式のインスタライブの中で「地球の裏側まで来た甲斐がありました」と話していました。日本からの移動だけで40時間、時差12時間、Tリーグの試合を4回出ない選択をして挑んだ大会だったので、結果を出せて、優勝できて本当に良かったです。
WTTコンテンダーマスカット2023(2023年10月8日から14日)
- WTTシリーズのシングルス優勝は、WTTコンテンダーリオデジャネイロ2023に続いて今季2度目です。
- エントリー的に優勝を狙える大会が少ない中、そのチャンスをものにできたことの意味は大きいです。特にR16までは不調で、梁夏銀選手に負ける寸前だったのを耐えて勝ちをもぎ取り、翌日から復調して決勝戦では本来の状態まで戻して戦えたことは、大きな収穫になったはずです。
- 最近ポイント失効により世界ランキングが下落傾向でしたが、この優勝でWRポイントを400獲得したことで、8位から6位に上昇します。
- 混合ダブルスは、はりひなペアが不調でベスト8に終わりました。最近、二人共好調なペアを見れていません。好不調の波は誰にでもあるので、大きなポイントのかかった大会に照準を合わせて練習・調整して臨んで欲しいものです。
WTTコンテンダーアンタルヤ2023(2023年10月16日から22日)
- WTTシリーズのシングルス優勝は2週連続で、WTTコンテンダーマスカット2023に続いて今季3度目です。
- 中国人選手がエントリーをキャンセルしたこと優勝しやすくなった大会で、そのチャンスをものにできたことの意味は大きいです。決して楽勝だったわけではなく、第1ゲームを落とした試合では高い修正能力を見せ、早田選手が確実に強くなっていることを実感できました。
- 混合ダブルスのはりひなペアは苦しい試合を勝ち抜いて優勝し、WRポイント400を獲得しました。
WTTコンテンダーリオデジャネイロ2024(2024年5月20日から26日)
- 日本最強のカットマンである佐藤瞳選手と橋本帆乃香選手を1/4の山に引き入れるというドロー運の悪さに耐えて決勝まで勝ち上がりましたが、絶好調の長﨑美柚選手に悔しい逆転負けを喫し、準優勝でした。
- 決勝戦は試合のコントロール、プレー中に使う技術選択に課題が多かったと思います。身体と脳みそが疲れていたのかも知れません。
- 長﨑美柚選手はWTTシリーズ初優勝を手にしました。今大会の勝ち上がりぶりは素晴らしかったし、第1回パリオリンピック選考会の決勝から天敵になっていた、現全日本女王を倒しての優勝は大きな自信になったことでしょう。しかも地球の裏側のリオデジャネイロに帯同者なしの自主派遣による遠征でした。
- またこの逆転での優勝は早田ひな選手に大きな収穫をもたらしたはずです。早田ひな選手はこれまでも悔しい敗戦を糧に強くなってきました。そのスイッチを推してくれたのです。
- パリオリンピック本番に向けて、敗戦含めて収穫の大きい大会になったはずです。
- 混合ダブルスは調子の上がらないまま勝ち上がり、準決勝でようやく復調したかに見えたものの、決勝は弱い時のはりひなペアのままで、韓国ペアに完敗して準優勝でした。勝つチャンスが全くないほどの実力差を見せつけられました。大きな課題の残る大会になりました。
WTTコンテンダーザグレブ2024(2024年6月3日から9日)
- シングルスは大藤沙月選手、平野美宇選手、張本美和選手を倒して優勝できました。特に平野美宇選手との準決勝はその日3試合目、混合ダブルス決勝から2時間程度しか経過しておらず、脳力・精神力が尽きかけている中での厳しい戦いとなりました。そこをギリギリで勝って決勝に進み、今大会絶好調で過去最高に強い張本美和選手と対戦できた、そしてまともにラリー戦を続けたら勝てそうにないところを経験値・技術力・引き出しの多さで勝つことができて本当に良かったです。
- シングルス優勝で付与されるWRポイントは400で、これは今から1年間、早田ひな選手の世界ランクを支えてくれます。
- 混合ダブルスは調子が上がらないまま大会がスタートしましたが、徐々に修正して決勝に進出し、韓国ペアと対戦しました。負けるパターンは明らかで今大会もそれを踏襲する流れでしたが、最終ゲームでタイムアウト後の戦術転換が奏功して勝利をつかみ、久しぶりに優勝できました。
- 林鐘勳選手を抑えられれば勝てる、今のはりひなペアの実力でも抑える手段は存在することが分かった、勝てると実証できたことは非常に大きな収穫でした。
- 何より怪我なく乗り切れて良かったです。その裏には怪我予防の専門家の帯同もありました。
- 総じて収穫の大きい、素晴らしい大会になりました。
WTTコンテンダーチュニス2024(2024年6月25日から30日)
- 当初シングルスと混合ダブルスにエントリーしていましたが、開催直前になってシングルスをキャンセルしました。WTTは「スケジュール調整のため」と伝えました。怪我や体調不良でなかったことは明らかなので、おそらく「シングルスに出場するのを我慢して混合ダブルスに専念した」のだと思われます。
- はりひなペアは仕上がりが良く、特に張本智和選手が絶好調で、早田ひな選手を引っ張る形で厳しい試合に競り勝って、目標通り優勝しました。
- はりひなペアはパリオリンピックの第2シードを林鐘勳/申裕斌ペアから奪取するため、負けられない戦いを続けています。3大会連続で優勝したことでその望みを最後の対象大会であるスターコンテンダーバンコクにつなぎました。