国際大会

WTTスターコンテンダーバンコク2024の結果詳細

WTTはパリオリンピックに向けてWRを上げたい選手のためにPDRを一時停止した上で、尋常ではない日程でコンテンダーシリーズを開催しました。パリオリンピック前、最後の国際大会となったのがこのWTTスターコンテンダーバンコク2024です。

パリオリンピックに備えて出場を回避した選手も少なくない中、早田ひな選手は当初シングルスと混合ダブルスにエントリーしていました。が、大会開催直前になってシングルスをキャンセルして混合ダブルスに専念することになりました。それは難しい判断だったと思われます。

そして混合ダブルスで見事優勝し、パリオリンピック第2シードの奪取に成功しました。また、優勝して第2シードを決めたのは早田ひな選手の誕生日でした。

*アイキャッチ画像はテレビ東京卓球情報のXポストからの引用です。

WTTスターコンテンダー

  • シニア向けWTTシリーズの下から2番目の大会です。
  • 年間最大6大会開催可能です。
  • 本戦5日、予選2~3日の日程で選手によっては1日に4試合に出場します。(今大会は本戦4日のタイトなスケジュール。)
  • シングルス、ダブルス、混合ダブルスの3種目を実施。
  • シングルスの本戦は48名、うち8名は予選を通過した選手。
  • 予選人数は32、48、64名から開催国が選択します。
  • ダブルス、混合ダブルス本戦16ペア、うち4ペアは予選を通過したペア。
  • シングルスは各協会から6名までしか出場できません。(世界ランク20位以内の選手を除きます。)また世界ランク21位以降の上位者から優先出場となっています。
  • 世界ランク20位以内の選手は、全体で6名しか出場できません。ホスト国はその6名を選ぶ裁量権を持ちます。
  • 上記世界ランク20位以内の選手への出場制限(PDR)は、今大会は適用外です。
  • ワイルドカード枠4名、WTT推薦枠2名。
  • シングルスの決勝のみ7ゲームマッチ、他はすべて5ゲームマッチ。
  • 優勝選手には600ポイントが付与されます。

WTTスターコンテンダーバンコク2024

ネット中継

  • WTTがYoutubeチャンネルでT1からT4をリアルタイム配信しました。
  • テレビ東京卓球チャンネルは本戦1日目からT1をリアルタイム配信しました。
  • テレビ東京卓球チャンネルはアーカイブの公開が迅速ですが、WTT公式チャンネルはしばらく待たされることがあります。

テレビ東京は現地に撮影クルーを派遣しており、練習の様子や独自制作のインタビュー動画などを多数公開しました。ありがたいです。

パリオリンピック前最後の4連戦の4つ目の大会

WTTチャンピオンズ重慶2024の後、WTTはパリオリンピック前にコンテンダーシリーズを合計5大会設定しました。早田ひな選手はラゴスを除く4大会にエントリーしました。今大会はその怒涛の4連戦の4大会目です。

大会開催直前にシングルスをキャンセル

当初はシングルスと混合ダブルスにエントリーしていましたが、大会開催直前にシングルスをキャンセル(棄権)しました。理由についてWTTからのアナウンスはありませんでした。

前週に開催されたWTTコンテンダーチュニスでシングルスをキャンセルしていたので、今大会のシングルスに(陳幸同選手と対戦できる可能性もあり)燃えていたと思ったのですが、2大会連続でのシングルスキャンセル、混合ダブルス専念となりました。早田ひな選手はシングルスに出たい気持ちを抑えて、パリオリンピック本番のために難しい判断をしたのだと思われました。

これについては石田コーチが大会終了後に狙いを話してくれています

本戦開始前の練習

練習会場での様子。今大会にはチームひなが全員揃っています。

混合ダブルス:優勝

本戦から出場する12ペアの顔ぶれです。はりひなペアは第2シードでした。

混合ダブルスに本戦から出場する12ペアの顔ぶれ

はりひなペアは林鐘勳/申裕斌ペアとパリオリンピックの第2シードを争っています。はりひなペアが第2シードを奪取するには、次の条件をクリアする必要があります。

  • はりひなペアが優勝する。
  • 林鐘勳/申裕斌ペアがベスト4以下。(決勝に進出しない。)

つまり自力で優勝するだけでは足らず、林鐘勳/申裕斌ペアが準決勝までで敗退する必要があります。これは非常に厳しい条件でした。

ところが林鐘勳/申裕斌ペアが準々決勝で地元タイペアに負けたため、優勝すれば自力で第2シードを奪取できるようになりました。そして準決勝で台湾ペア、決勝で香港ペアに勝って優勝し、パリオリンピックの第2シードを手にしました。

Round 16(X回戦)

デサイ/ゴルパデのインドペアとの対戦でした。女子のゴルパデ選手は異質型だそうです。

デサイ/ゴルパデのインドペア

危ない試合でしたが、勝てて良かったです。

デサイ/ゴルパデのインドペアとの対戦のスコア表

  • 第1ゲーム、はりひなペアにとって有利なローテーション、インドの男子選手を抑えてリードを保つ展開になります。危なげなく11-5でこのゲームを取ります。
  • 第2ゲーム、早田選手のボールに全く合っていなかったインドの男子選手、張本選手のボールには別人のように対応します。点差が開かない展開が続きますが9-10と先にゲームポイントを握られます。攻めてデュースにしますが、10-12でこのゲームを落としてしまいます。
  • 第3ゲーム、インドの男子選手が早田選手のボールに慣れ、またはりひなペアのオーバーミスが増えて4-8と大量リードを許す苦しい展開になります。そこから修正して7連続得点で11-8でこのゲームを取り返し、ゲームカウントを2-1とします。このゲームを落としていたら危なかったですね。
  • 第4ゲーム、接戦になりますが、インドの男子選手を抑えることができ、はりひなペアらしいプレーが増えます。終盤抜け出して11-7で勝ち切り、苦しかった試合をものにしました。

インドの男子選手をどう抑えるかがカギでした。第3ゲームを逆転で取れていなかったら、そのまま負けてもおかしくなかったです。

フル動画。

ハイライト。

試合後のロングインタビュー。早田ひな選手は「先週からミックスに専念してシングルスの練習が増えた分、異質、イボの練習をやり込んできた・・・」と話しています。

 

準々決勝

チタレ/シャーのインドペアとの対戦でした。先週、WTTコンテンダーチュニス2024の準決勝で対戦したばかりです。

チタレ/シャーのインドペア

しっかりストレートで勝ちました。

チタレ/シャーのインドペアとの対戦のスコア表

  • 第1ゲーム、はりひなペアにとって有利なローテーション、インドペアにリードを許す苦しい展開の中、7-7で追いつきます。その後もしっかり攻めて11-8でこのゲームを取ります。
  • 第2ゲーム、苦手なローテーションですが流れをつかんで9-3と大量リードします。インドペアの追い上げを振り切って11-6でこのゲームも取ります。
  • 第3ゲーム、安定したプレーで得点を重ね、危なげなく11-5で勝ち切りました。

はりひなペアは状態が良く、極端に苦手なローテーションも落としませんでした。

フル動画。

ハイライト。

早田ひな選手に足を踏まれる張本智和選手。

準々決勝直前練習。

試合結果を伝える記事。

準決勝

林昀儒/陳思羽の台湾ペアとの対戦でした。世界ランク7位の強敵です。

準々決勝で林鐘勳/申裕斌ペアが地元のタイペアにフルゲーム9本で負けていたため(その試合のハイライト)、はりひなペアが優勝すれば自力で第2シードを奪取できるチャンスが巡ってきました。

林昀儒/陳思羽の台湾ペア

接戦を技術力と気力で制しました。勝てて良かったです。

林昀儒/陳思羽の台湾ペアとの対戦のスコア表

  • 第1ゲーム、はりひなペアにとって有利なローテーション、精度の高いプレーで流れをつかみ、10-3と大量リードでゲームポイントを握ります。が、そこから台湾ペアの逆襲にあい2点差まで追い上げられます。タイムアウトを使って悪い流れを切り、11-8でこのゲームを取ります。準々決勝もそうでしたが、今日は早田選手のバックハンドが冴えています。
  • 第2ゲーム、はりひなペアの弱点である苦手なローテーション、第1ゲームと様相が変わって4-11で落としてしまいます。この苦手なローテーションでは攻撃の組み立てを変えた方がいいですね。
  • 第3ゲーム、落とせないローテーションで0-3と先行されますがすぐに追いつきます。接戦になりますが終盤ミスが続いて7-10とゲームポイントを握られます。そこから難しいラリー戦を3本連続で制してデュースに持ち込みます。10-11と先行されますが、耐えて追いつきます。11-11から(打ち合わせて選択した)林昀儒選手にチキータさせたのを張本選手が回り込みフォアハンドドライブで決めて吠えます。最後難しいラリー戦をスーパープレーで制して13-11でこのゲームを取ります。もう僕の心臓は限界です。
  • 第4ゲーム、台湾ペアにリードを許す展開になり、5-9と大量リードされてしまいます。第3ゲームに続いて7-10とゲームポイントを握られますが、卓球の神様に力を借りながら攻めてデュースに持ち込んで絶叫します。最後2本、時間を使って話し合い(審判は空気を読んで急かさなかった)レシーブとサーブからの展開で同じ組み立てをし、どちらも張本選手がフォアハンドフリックを台の隅に決めて12-10で勝ち切り、決勝進出を決めました。

台湾ペア、強かったです。苦しい試合でしたが、最後は気持ちの強さが勝敗を分けたように思いました。

フル動画。

ハイライト。

ハイライト、別カメラバージョン。

試合後のインタビュー。

はりひなペアらしいスーパープレー。

試合結果を伝える記事。

この試合のスーパープレー。

決勝

黄鎮廷/杜凱琹の香港ペアとの対戦でした。

黄鎮廷/杜凱琹の香港ペア

黄鎮廷/杜凱琹の香港ペアとの対戦のスコア表

  • 第1ゲーム、はりひなペアにとって不利なローテーションですが、香港の男子選手を抑えることができ、流れをつかんでリードを広げる展開が続きます。張本選手は相手女子のボールを苦にしないし、早田選手は相手男子のペンホルダー特有のボールにも対応します。危なげなく11-3でこのゲームを取ります。はりひなペアの状態はすこぶる良いです。
  • 第2ゲーム、精度の高いプレーで得点を重ね、9-5とリードします。はりひなペアはミスが少ないです。そこから1点差まで追い上げられたところでタイムアウトを取ります。タイムアウト明け後に早田選手がレシーブエースしてベンチの田勢監督に右手拳でこたえます。最後早田選手のサーブからの1本、打ち合わせ通りと思われる展開で決めて11-8でこのゲームも取ります。
  • 第3ゲーム、接戦で点差が開かない展開が続きます。香港ペアがはりひなペアのボールに順応し、強打される場面が増えます。9-11でこのゲームを落とします。
  • 第4ゲーム、攻撃の組み立てが良く、ミスの少ないはりひなペアがリードを保つ展開になります。この試合、早田選手は爆速バックハンドカウンターを何本も決めます。9-8と追い上げられますが、第2ゲームのタイムアウト明けの1本と同じプレーでチャンピオンシップポイントを握ります。最後、相手男子選手にチキータさせたのを張本選手が狙い撃って11-8で勝ち切り、歓喜の瞬間を迎えました。

はりひなペア、最高でした。張本智和選手は今日も頼れる漢でした。

フル動画。

ハイライト。

表彰式。

優勝後のインタビュー。

試合後のインタビュー。テレビ東京制作版。必見です。

試合結果を伝える記事。

テレビ東京制作の公式動画。

この試合のスーパープレー。

まとめ

  • 結果的に、1敗でもしたら達成できなかった第2シード奪取を、4大会連続優勝で成功させることができました。自力では達成できない厳しい条件でしたが、林鐘勳/申裕斌ペアが準々決勝で地元タイペアにフルゲーム9本で敗れる波乱がありました。
  • その後準決勝で台湾ペア、決勝で香港ペアという強敵を倒して優勝しました。歴史的逆転での第2シード獲得だったと言えるでしょう。
  • この戦いの中では、ちょっと運が足りなかったら負けていた場面もありました。石田コーチも、神様にお願いしたプレーがあったと回想しています。卓球の神様は実在します。
  • 優勝して第2シード奪取を決めた7月7日は、早田ひな選手の24歳の誕生日でした。最高の誕生日プレゼントを、張本智和選手と多くの人のサポートのおかげで手にすることができました。こんなシナリオ、マンガでも描けないです。
  • これも結果論ですが、最後の2大会でシングルスをキャンセルし、混合ダブルスに専念+練習時間を確保するという選択が奏功しました。特に今大会のシングルスにおける選手の勝ち上がりを見ると、パリオリンピック直前に出場するメリットを感じられないものでした。
  • なお、張本智和選手の活躍(2大会連続三冠達成)で、男子団体は第4シードを確保しました。混合ダブルスから始めるパリオリンピックが楽しみです。

シングルスをキャンセルした理由

早田ひな選手は最後の2大会でシングルスをキャンセルし、混合ダブルスに専念しました。その理由について、大会終了後に石田コーチが話してくれています。

必須条件で私達が勝つことだけでなく他国の結果も関わってくるため、途中何度も何度も話して考えました。
最後は例え1%でも可能性があるなら挑むこと、それとオリンピックに向けて練習やトレーニングを積むことも考えて、シングルはキャンセルをした時間を練習をやり込む、この二つを優先しました。途中、スケジュール調整ですか?体調ですか?と良く聞かれたのですがそうではなくミックスダブルスを勝ちにいくこと、練習をやり込むことの2つのためでした。

引用:石田コーチのインスタグラム

やはり難しい判断だったのですね。でもその結果、困難な目標を達成できて本当に良かったです。

おまけ

優勝して田勢監督に駆け寄り3人でハグして勝利を祝福します。

オフショット。これが撮れるのはテレビ東京だけ。

テレビ東京にしか撮れない、早田ひな選手からのメッセージ。

オフショット、即席誕生日会。

早田ひな選手のインスタグラムから。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Hina Hayata 早田ひな(@h_hina77)がシェアした投稿

大会終了後

7月12日にNTCでパリオリンピック、パラリンピック卓球代表選手の記者会見が行われました。その囲み取材にて、張本智和選手は次のように話しています。

混合はWTTのリオからバンコクまで5連戦で、リオが終わった時点ではあきらめかけていたけど、早田さんとのコミュニケーションを増やしたり、練習を増やし、そこから韓国ペア(林鐘勲/申裕斌)に2回勝てたのがターニングポイントだった。第2シードをとれたことは100点ですが、本番では頑張らなければいけない。早田さんはダブルスのキャリアはぼくよりもあるし、つなぎもうまい、男子選手に決めさせてくれる細かい部分もうまい選手です。

引用:パリへGO! 「3種目のメダルが目標。混合ダブルスでしっかり獲って、団体までやり切りたい」(張本智和)

早田ひな選手は次のように話しています。

混合ダブルスについては自分たちがすべての大会で優勝することが絶対条件でしたけど、1%でも可能性があるなら最後まで挑戦しようという思いで遠征に入っていった。

張本選手はシングルスでもどんどん好成績を残していって、シングルスで自信をつけていったと思います。今まではこちらからどうする、こうするというのを提案していく感じだったんですけど、今回はお互いに提案していった。張本選手からも「男子選手のここのボールを待って」というように、試合での駆け引きを話すことが多かった。

ダブルスはひとりではどうにもならないし、コーチと3人で話してもやっぱり最後はふたりで戦うので、ふたりのコミュニケーションがすごく取れていたのが一番の勝因かなと思います。

引用:五輪日本女子代表の会見でのコメント。「張本選手との2対2なら、中国選手もそれほど怖くない」(早田ひな)

関連記事

-国際大会

© 2024 早田ひなライブラリー