河童

卓球観戦が大好きな一般人です。早田ひな選手を全力で応援しています。 (詳しくはこちら)

国内大会

2025年全日本選手権大会の結果詳細

2025/2/19  

全日本選手権大会、今年と来年は試験的にシングルスとダブルスを分離して開催されます。同時開催だと1日にこなす試合数が多く、選手への負担が大きいことが理由と思われます。 怪我からの回復途上にある早田ひな選 ...

国際大会

WTTスターコンテンダードーハ2025の結果詳細

2025/3/28  

WTTスターコンテンダーは世界ランク21位以下の選手向けの大会ですが、上位大会の開催数が少なかった頃は中国を含む世界トップ選手が積極的にエントリーしていました。2025年はグランドスマッシュが4大会、 ...

制度

【解説】卓球の国際大会 WTTシリーズとは何か

2025/6/29  

ITTF(国際卓球連盟)主催の多くの国際大会は、2021年からWTTシリーズに置き換えられました。コロナ禍だけではない、様々な理由によりWTTは計画通りに十分な数の大会を開催できていませんでしたが、2 ...

記録

早田ひな選手のロサンゼルスオリンピックに関する発言

2025/6/20  

早田ひな選手はパリオリンピックのシングルス準々決勝で左腕を怪我してしまい、銅メダル決定戦には痛み止めの注射を打って臨みました。シングルスで銅メダル、団体で銀メダルを獲得しましたが、怪我からの復帰には3 ...

制度

2026年世界卓球選手権(団体戦)の選手選考基準

2025/4/21  

2026年にロンドンで開催される世界卓球選手権(団体戦)の選手選考基準が公表されています。従来よりも強化本部による推薦枠が増えています。自力で出場資格を得るのは狭き門になりました。 また、選手にとって ...

制度

2025年世界卓球選手権(個人戦)の選手選考基準

2025/5/7  

2025年5月にドーハで開催される世界卓球選手権(個人戦)の選手選考基準は、アジア選手権大会の結果で出場資格が与えられることになったため複雑です。2025年世界卓球選手権の出場資格を得るためには、まず ...

制度

2025年アジア選手権大会(団体戦)の選手選考基準

2025/5/2  

2025年10月にインドで開催されるアジア選手権大会(団体戦)の選手選考基準が公表されています。選考基準を満たした5名が選出されます。従来から考え方を少し変えています。 このアジア選手権大会(団体戦) ...

未分類

2025年版早田ひな選手イベントカレンダー

2025/6/27  

2025年に開催予定または開催済みの国際大会、国内大会のうち、早田ひな選手の出場対象になり得るものについてまとめました。 出場可能だけど出場しなかった大会については、その理由を推測していますが、あくま ...

国際大会

WTTファイナルズ福岡2024の結果詳細

2024/12/6  

WTTファイナルズ福岡2024は、完全招待制で世界ランクトップ16名しか出場できない特別な大会です。シード数は4しかないため、初戦(R16)を突破するのも大変で、かつドロー運の要素が強い大会になってい ...

国際大会

2024年アジア選手権大会の結果詳細

2024/10/17  

今年から、アジア選手権大会が翌年の世界卓球選手権(個人戦)の予選を兼ねることになりました。そのため今大会の個人戦にエントリーした選手に、世界卓球の出場権獲得のチャンスがあります。日本人選手は、シングル ...

© 2025 早田ひなライブラリー