WTTスターコンテンダーは世界ランク21位以下の選手向けの大会ですが、上位大会の開催数が少ないこともあって中国を含む世界トップ選手が積極的にエントリーすることが多いです。
早田ひな選手はシングルスのみにエントリーし、準々決勝で孫穎莎選手に惜敗してベスト8でした。孫穎莎選手に負けはしたものの、過去一番勝利に近づけた試合でした。
*アイキャッチ画像はテレビ東京卓球情報のツイートからの引用です。
WTTスターコンテンダー
- シニア向けWTTシリーズの下から2番目の大会です。
- 年間最大6大会開催可能です。
- 本戦5日、予選2~3日の日程で選手によっては1日に4試合に出場します。
- シングルス、ダブルス、混合ダブルスの3種目を実施。
- シングルスの本戦は48名、うち8名は予選を通過した選手。
- 予選人数は32、48、64名から開催国が選択します。
- ダブルス、混合ダブルス本戦16ペア、うち4ペアは予選を通過したペア。
- シングルスは各協会から6名までしか出場できません。(世界ランク20位以内の選手を除きます。)また世界ランク21位以降の上位者から優先出場となっています。
- 世界ランク20位以内の選手は、全体で6名しか出場できません。ホスト国はその6名を選ぶ裁量権を持ちます。
- ワイルドカード枠4名、WTT推薦枠2名は上記制限の対象外。
- 前6週以内にグランドスマッシュまたはチャンピオンズに出場した選手は優先度が下がります。
- シングルスの決勝のみ7ゲームマッチ、他はすべて5ゲームマッチ。(2023年からシングルスの準決勝を5ゲームマッチに変更。)
- 優勝選手には600ポイントが付与されます。
大会情報
- 期間:2023年7月3日から9日
- 場所:スロベニアのリュブリャナ(日本との時差7時間、現地10:00が日本の17:00)
- 出場種目:シングルスのみ
- 参照:WTT公式サイト、日本卓球協会の公式サイト
- パリ五輪選考ポイント付与対象ではありませんが、打倒中国ポイントの獲得対象です。
ネット中継
- WTTがYoutubeチャンネルでT1からT4をリアルタイム配信しました。
- テレビ東京卓球チャンネルは本戦からT1を、本戦2日目からT1とT2(T2は一部分)をリアルタイム配信しました。
- テレビ東京卓球チャンネルはアーカイブの公開が迅速ですが、WTT公式チャンネルはしばらく待たされることがあります。
- テレビ東京は現地取材を行っており、試合後のインタビュー動画が配信されました。ありがたいです。
シングルス出場選手
本戦から出場する40名の顔ぶれです。木原美悠選手はWTT推薦によるエントリーでした。平野美宇選手はWR20位以内の制限によりエントリーできませんでした。
早田ひな選手はWR8位で第5シードでした。
日本人女子で出場したのは伊藤美誠選手、早田ひな選手、木原美悠選手、張本美和選手、長﨑美柚選手、小塩遥菜選手、予選から笹尾明日香選手、森さくら選手でした。
WTTは上位大会の開催数が少ないため、本来はWR21位以下の選手のためのスターコンテンダーなのに、WR20位以内の選手も(ワイルドカード、WTT推薦を含めて)数多く出場しています。それなのに、WR20位以内の選手のエントリーを制限するルールによって、出たくても出られない選手がいるのは制度的に良くないと思います。
シングルス:ベスト8
順当ならR16で張本美和選手と、準々決勝で孫穎莎選手と当たるドローでした。孫穎莎選手には前週に開催されたWTTコンテンダーザグレブの準決勝で敗れており、世界女王に再チャレンジできるまたとない機会になりました。
早田ひな選手は準々決勝で孫穎莎選手と対戦しましたが、フルゲーム9-11で惜敗し、ベスト8でした。付与されたWRポイントは105でした。
孫穎莎選手に負けはしたものの、過去一番勝利に近づけた試合でした。
Round 32(2回戦)
韓国の梁夏銀(ヤン・ハウン)選手との対戦でした。2018年に一度対戦したことがあります。
あっさり負けるパターンになりそうな試合で、危なかったです。
- 第1ゲーム、強気で両ハンドを振ってくる梁夏銀選手に対し、早田選手はラリー戦でネットミスになることが多く、いいところなく3-11で落としてしまいます。このままの流れではまずいです。
- 第2ゲーム、徐々に梁夏銀選手のボールに対応できるようになってラリー戦で勝てるようになります。それでも梁夏銀選手にリードされる苦しい展開が続きますが、7-6と逆転して吠えます。フォアハンドの強打も連続で決まるようになって10-6とゲームポイントを握り、11-8でこのゲームを取り返します。やっと早田選手らしくなって来ました。
- 第3ゲーム、動きが良くなって両ハンドのミスが減り、サーブの選択も巧くなってリードする展開になります。好調な時の早田選手に戻り、11-6で危なげなく取り、ゲームカウントを2-1とします。またこのゲームでは、ロングサーブへの対応が良かったです。
- 第4ゲーム、ややミスが増えて3-6とリードされますが、そこから早田選手らしいプレーを連発して5連続得点で8-6にします。早田選手の絶叫が何度もアリーナに響きます。第1ゲームとは別人のようです。つかんだ流れを渡さず11-8で勝ち切り、難しい初戦をものにしました。
梁夏銀選手、強かったです。対応・修正が遅れて第2ゲームも落としたら負けていたかも知れません。勝てて良かったです。
またこのゲーム、ベンチコーチは渡辺女子代表監督でしたが、勝負どころの得点で響いていたのは石田コーチの咆哮でした。
フル動画。
ハイライト。
試合後のインタビュー。去年の7月のハンガリーというのは、WTTスターコンテンダーESS2022とWTTチャンピオンズESS2022を指します。
試合結果を伝える記事。
この試合のスーパープレー。
Round 16(3回戦)
張本美和選手との対戦でした。今日は早田ひな選手の23歳の誕生日でした。
序盤は苦しい展開が続きましたが、手遅れになる前に修正して勝つことができ、良かったです。
- 第1ゲーム、ミスが続いて1-5と大量リードされる苦しいスタートになりましたが、すぐに修正して6-6とします。そこから張本選手に攻め込まれて7-10とゲームポイントを握られますが、効果的にミドルを攻めてデュースに持ち込みます。10-10から2本、張本選手のミスを誘って12-10とし、このゲームを取ります。張本選手サイドから見ると、このゲームを取り切れなかったのは大きな痛手だったはずです。
- 第2ゲーム、接戦で6-6まで競りますが、そこから流れをつかんで5連続得点で11-6でこのゲームも取ります。このゲームの後半から、ボールとの距離感をつかめたようでした。また、早田選手のサーブが効いていました。
- 第3ゲーム、早田選手のサーブが効いてリードする展開になります。滅多に出さない逆モーションのロングサーブでもエースを取ります。6-4から5連続得点して11-4で勝ち切り、準々決勝進出を決めました。
フル動画。
ハイライト。
試合後のインタビュー。頭の回転が速いのはいつも通り。
試合前練習。
試合結果を伝える記事。
準々決勝
孫穎莎選手との対戦でした。1週間前のWTTコンテンダーザグレブ2023の準決勝の再戦になりました。
勝利まであと一歩のところまで迫りましたが、届きませんでした。惜しかったです。
- 第1ゲーム、早田選手は仕上がりが良く、孫穎莎選手相手にリードさせない展開になります。両ハンドの精度が高く、サーブも選択も良く、11-7でこのゲームを取ります。先週の対戦時とは別人のようです。
- 第2ゲーム、ラリー戦は孫穎莎選手が優位ですが、先週程の差はありません。サーブは良く効いています。接戦で7-7まで競りますが、そこからいつもの強さを見せた孫穎莎に振り切られ、7-11で落とします。
- 第3ゲーム、接戦で6-6まで競りますが、そこから孫穎莎選手に押し切られる形で5連続失点し、6-11でこのゲームも落としてしまいます。この流れを断ち切らないといけません。
- 第4ゲーム、サーブが効果的で流れをつかみ、9-3と大量リードします。最後もサービスエースで11-6でこのゲームを取り返し、ゲームカウントを2-2に戻します。
- 最終第5ゲーム、第4ゲームの流れのまま早田選手がリードしますが、孫穎莎選手が強さを見せて4-4と並ばれます。両者一歩も引かず点差の開かない接戦で9-9まで競りますが、最後の2本を取り切れず9-11で惜しくも敗れてしまいました。
先週とは別人のような戦いぶりで、世界女王との差が縮まったことを確信できました。先週のコンテンダーで平野美宇選手が孫穎莎選手を倒して優勝ことも刺激になったはずです。努力の方向は間違っていません。いずれ、早田選手にも倒せる時が来ます。
また、このゲームもベンチコーチは渡辺女子代表監督でした。早田選手の試合だけそうしていたようです。後日、これはチームひなの希望によるものだったことが明かされます。
フル動画。
ハイライト。
試合後のインタビュー。必見です。テレ東さん、届けてくれてありがとう。
みんスポからの公式動画。
惜しかったスーパーラリー。
試合前練習。
試合結果を伝える記事。
この試合のスーパープレー。
まとめ
中国のTOP3が出場すること、早田ひな選手は第5シードであることから、準々決勝で中国人選手を倒さないとベスト8止まりになります。ドロー運により孫穎莎選手との対戦になりましたが、先週の対戦と平野美宇選手が勝利したことを踏まえて、今大会で再戦できたことはラッキーだったと思われます。
先週は良いところを出せないままストレートで負けましたが、今大会では別人のような戦いぶりで、勝利にはあと数点足りませんでしたが、とても収穫の多かった試合になったはずです。
9月のアジア選手権とアジア競技大会のシングルスと団体戦で再戦できるかも知れません。楽しみですね。
大会終了後
早田ひな選手のツイート。
先日23歳になりました︎🐥
時差がある中沢山の方にお祝いしていただいて嬉しかったです😇🫶🏻
卓球だけでなく色々な面で22歳の時に成し遂げられなかった目標を1つずつクリアしていけるよう1日1日を大切に過ごしていきたいと思います! pic.twitter.com/NSEUcc9uhC— 早田ひな (@hayata_hina) July 10, 2023
ベンチコーチが渡辺監督だった理由
オリンピックを除く国際大会の女子のシングルスでは、代表監督ではなくて選手のコーチがベンチ入りすることが(日本では)一般的です。団体戦のベンチコーチは、たいてい代表監督が務めます。
ところがアジア競技大会では石田コーチがベンチ入りできないことが分かっていたので、その状況をテストするために、今大会のベンチコーチを渡辺監督に依頼したようです。