国際大会

WTTスターコンテンダーチェンナイ2025の結果詳細

WTTスターコンテンダーは世界ランク21位以下の選手向けの大会ですが、上位大会の開催数が少なかった頃は中国を含む世界トップ選手が積極的にエントリーしていました。2025年はグランドスマッシュが4大会、チャンピオンズが6大会開催されるため、スターコンテンダーに中国トップ選手がびっしり参加することは少なくなる気がしています。

早田ひな選手は第1シードでシングルスのみにエントリーしました。橋本帆乃香選手とのR16でフルゲームデュースで負けてしまい、結果ベスト16、非常に悔しい大会になりました。

*アイキャッチ画像はこちらの動画からの引用です。

WTTスターコンテンダー

  • シニア向けWTTシリーズの下から2番目の大会です。
  • 年間最大6大会開催可能です。
  • 本戦5日、予選2~3日の日程で選手によっては1日に4試合に出場します。
  • シングルス、ダブルス、混合ダブルスの3種目を実施。
  • シングルスの本戦は48名、うち8名は予選を通過した選手。
  • 予選人数は32、48、64名から開催国が選択します。
  • ダブルス、混合ダブルス本戦16ペア、うち4ペアは予選を通過したペア。
  • シングルスは各協会から本戦4名、予選6名までしか出場できません。(世界ランク20位以内の選手を除きます。)また世界ランク21位以降の上位者から優先出場となっています。
  • 世界ランク20位以内の選手は、全体で8名しか出場できません。ホスト国はその8名を選ぶ裁量権を持ちます。(2024年までは6名)
  • ワイルドカード枠4名、WTT推薦枠2名は上記制限の対象外。予選のワイルドカード枠は8名。
  • シングルスのシード数は16。
  • 前6週以内にグランドスマッシュまたはチャンピオンズに出場した選手は優先度が下がります。
  • シングルスの決勝のみ7ゲームマッチ、他はすべて5ゲームマッチ。
  • 優勝選手には600ポイントが付与されます。

大会情報

ネット中継

  • WTTがYoutubeチャンネルでT1からT4をリアルタイム配信しました。
  • テレビ東京卓球チャンネルは本戦2日目からT1をリアルタイム配信しました。
  • またしても本戦1日目はT1に視聴制限がかかってしまい、T1を全く観ることができませんでした。T1を配信するならコストが増えても、本戦初日からにして欲しいです。
  • テレビ東京卓球チャンネルはアーカイブの公開が迅速ですが、WTT公式チャンネルはしばらく待たされることがあります。

シングルス出場選手

本戦から出場する40名の顔ぶれです。中国人選手はひとりも出場しませんでした。

本戦から出場する40名の顔ぶれ

早田ひな選手はWR5位で第1シードでした。

日本人女子で出場したのは早田ひな選手、張本美和選手、大藤沙月選手、木原美悠選手、長﨑美柚選手、橋本帆乃香選手、横井咲桜選手です。

シングルス:ベスト16

順当ならR16で橋本帆乃香選手と、準々決勝で木原美悠選手と当たる(中国人選手はいないものの)普通に厳しいドローでした。

橋本帆乃香選手との対戦で2ゲーム先行しながらフルゲームデュースで負けてしまい、結果ベスト16、非常に悔しい大会になりました。

Round 32(2回戦)

台湾の李昱諄選手との対戦でした。2023年に開催されたアジア競技大会の団体戦で対戦しています。

台湾の李昱諄選手

接戦になった第2ゲームを取りきってストレート勝利でした。

李昱諄選手との対戦のスコア表

  • 第1ゲーム、4-4まで競りますがそこから流れをつかんでリードを広げます。早田選手は良く声が出ていて動きも良いです。危なげなく11-5でこのゲームを取ります。
  • 第2ゲーム、早田選手は仕上がりが良く10-4と大量リードでゲームポイントを握ります。ところがそこから李昱諄選手の逆襲にあい5連続失点で10-9とされます。タイムアウトを取り、投げ上げサーブからの3球目攻撃をフォアハンドで決めて吠えます。このゲームを取り切ったのは大きかったです。
  • 第3ゲーム、4-4まで競りますが、そこからリードを広げる展開が続きます。早田選手は初戦にしては良い感覚で試合に臨めているようです。11-6でこのゲームも取ってストレート勝利を収めました。

早田ひな選手は終始落ち着いていました。バックハンドの感覚も良さそうでした。

フル動画。

Round 16(3回戦)

橋本帆乃香選手との対戦でした。WTTコンテンダーリオデジャネイロ2024の準々決勝でも対戦しています。

橋本帆乃香選手

危なげなく2ゲームを取ったものの、そこからミスが増えて逆転負けを喫しました。

橋本帆乃香選手との対戦のスコア表

  • 第1ゲーム、接戦で点差が開かない展開が続いて7-6まで競ります。そこから抜け出して11-6でこのゲームを取ります。早田選手は落ち着いています。
  • 第2ゲーム、早田選手がリードを広げる展開が続きます。たまに橋本選手に速いボールを打たれますが、早田選手の反応は良いです。11-4でこのゲームも危なげなく取ります。
  • 第3ゲーム、早田選手のミスが増えて流れをわたしてしまい、いいところなく4-11でこのゲームを落とします。
  • 第4ゲーム、強打でミスをし、甘いボールをカウンターされて思うように試合を組み立てられません。7-11でこのゲームも落としてしまいます。
  • 最終第5ゲーム、第3ゲームからのミスの多さを修正できないまま8-10とマッチポイントを握られます。なんとかデュースに持ち込みますが、最後2本ミスを続け10-12で負けてしまいました。この負け方は非常に悔しいですね。

橋本帆乃香選手は強敵ですが、2ゲーム先行しておきながらミスを修正できずに負けたのは痛かったです。この敗戦の悔しさを糧にして、さらに強くなってくれるはずです。

フル動画。

ハイライト。

試合結果を伝える記事。

まとめ

  • R16で橋本帆乃香選手に逆転負けしてしまい、ベスト16でした。
  • 橋本帆乃香選手は準優勝、優勝は張本美和選手でした。
  • 中国人選手がいないスターコンテンダーだったので、絶対に決勝に進みたいと思っていたはずです。負けてしまったことはしょうがないので、その敗戦の悔しさを糧にして、さらに強くなって欲しいです。
  • 負けたのが土曜日、火曜日からはWTTチャンピオンズ仁川2025が始まります。また元気にコートを駆け回る姿を見せて下さい。

大会終了後

早田ひな選手はインスタグラムストーリーズで、負けてしまったけどいろんな収穫があった、自分が何を求めてたのか、点と点が繋がった気がすると話していました。

当然、前だけを向いて頑張るしかないわけですが、サポート・応援してくれる人がたくさんいますからね。

関連記事

 

-国際大会

© 2025 早田ひなライブラリー