WTTグランドスマッシュはWTTシリーズの最上位大会です。年間最大4回開催可能ですが、年に2回以上開催されるのはサウジスマッシュ2024が初めてです。
WRポイントを稼ぎたい選手にとって、サウジスマッシュはパリオリンピック前の最後の大きなチャンスと言えます。このチャンスをしっかり活かしたいものです。
また、はりひなペアはパリオリンピックの第2シード確保に向けて非常に大切な大会になりました。
早田ひな選手は準決勝に進出しましたが、強すぎる陳夢選手に完敗を喫し、結果ベスト4でした。はりひなペアは王楚欽/孫穎莎ペアに負けてベスト4でした。
*アイキャッチ画像はテレビ東京卓球情報のXポストからの引用です。
WTTグランドスマッシュ
- オリンピック、世界卓球選手権大会(個人戦)と同列のWTTシリーズ最上位大会です。
- 年間最大4大会開催可能ですが、大会運営に億円単位の費用がかかるため、開催できる国・協会が限られるようです。
- 本戦10日程度、予選2~3日のゆったりした日程。今年は本戦8日間に短縮。
- シングルス、ダブルス、混合ダブルスの3種目を実施。
- シングルスの本戦は64名、うち8名は予選64名を通過した選手。
- ダブルス24ペア、混合ダブルス24ペア(共に予選なし)。
- シングルスは本戦、予選合わせて各協会から6名までしか出場できません。また世界ランク上位者から優先出場となっています。
- 世界ランク20位以内の選手参加規制はありません。
- 出場資格を持つ選手が病気や怪我以外の理由で辞退した場合、ペナルティの対象となります。
- シングルスのシードは16名。(2022年までは8名。)
- シングルスの準々決勝、準決勝、決勝のみ7ゲームマッチ、他はすべて5ゲームマッチ。(2023年からシングルスの準々決勝が7ゲームマッチに変更。)
- 優勝選手には2,000ポイントが付与されます。WTTチャンピオンが1,000ポイント、WTTスターコンテンダーが600ポイントですからダントツの高さです。
サウジスマッシュ2024
グランドスマッシュがシンガポール以外で開催されるのは初めてです。また理由不明ですが、大会名の頭にWTTを付けません。
- 期間:2024年5月1日から11日
- 場所:サウジアラビアのジッダ(日本との時差6時間、現地10:00が日本の16:00)
- 出場種目:シングルス、混合ダブルス
- 参照:WTT公式サイト、日本卓球協会公式サイト
ネット中継
シンガポールスマッシュ2024に続いてTVerとYouTubeの併用でした。
- WTTがYouTubeチャンネルでT1からT3をリアルタイム配信しましたが、日本ではT3以外は視聴制限されました。
- テレビ東京が予選のT2、本戦のT1をTVerでリアルタイム配信しました。そのテーブルの日本人選手の試合は日本語実況解説付きでした。
- テレビ東京卓球チャンネルで本戦のT2をリアルタイム配信しました。日本人選手の試合がT3であるため、T2ではなくてT3を中継したこともありますが、そうするとT2の試合を生で視聴する手段がなくなります。
- T2で日本人選手の試合が行われ、その時間帯のT1は日本人選手の試合でない時、TVerでもT2の試合を日本語実況解説付きで配信したことがあります。そうするとT1の試合を生で視聴できません。この運用は見直して欲しいです。
- リアルタイム視聴できなくても、おおむね24時間以内にはテレビ東京卓球チャンネルにアップされました。ありがたいです。
僕は、すばらしい実況は卓球の試合観戦に大きな付加価値を与えるものだと考えています。アダム・バブローやフレイザー・ライリーの実況も大好きです。今大会、TVerでの中継では日本語実況解説以外は実況音声がオフでした。権利関係のためかも分かりませんが、だったら従前のYouTubeの方がいいです。
シングルス出場選手
世界ランク(ほぼ)上位56名の顔ぶれです。最上位大会(かつ出場を求められる自動エントリー制)だけあって、ランキング上位選手がびっしり並んでいます。抜けているところは怪我などによる辞退か、NER(同一協会から6名までの制限)によるものです。
早田ひな選手はWR5位でした。
日本女子は早田ひな選手、張本美和選手、伊藤美誠選手、平野美宇選手、木原美悠選手、長﨑美柚選手の合計6名でした。
ドローセレモニー
グランドスマッシュ恒例でドローセレモニーは公開で行われました。シンガポールスマッシュ2024に続いて、選手がカジノチップを目の前で選ぶ、ゴリゴリのアナログ方式でした。こういうのでいいんです。
シングルス:ベスト4
早田ひな選手は順当ならR16で鄭怡静選手と、準々決勝で王曼昱選手と対戦するドローでした。次はシードされた16名のドロー結果です。
今大会は日本人選手とは離れた山に入れたし、準々決勝で王曼昱選手と再戦できるのは良いドローだと言っていいでしょう。
早田ひな選手はR16で絶対に負けられない鄭怡静選手に、準々決勝では王曼昱選手を倒して勝ち上がって来たバトラー選手に勝って準決勝に進出しましたが、強すぎる陳夢選手に完敗を喫し、結果ベスト4でした。
Round 64(1回戦)
香港の李皓晴(リ・ホチン)選手との対戦でした。シンガポールスマッシュ2022のR16で対戦しています。
早田ひな選手は仕上がりが良く、快勝でした。
- 第1ゲーム、李皓晴選手のボールに合わず1-5と大量リードを許しますが、すぐに修正して5-5で追い付きます。サーブのコントロールとレシーブが良く、11-7でこのゲームを取ります。
- 第2ゲーム、プレーの精度が高い早田選手がリードを広げる展開になり、危なげなく11-5でこのゲームも取ります。
- 第3ゲーム、流れをつかんで8-2と大量リードします。早田選手はブロックも良く、しっかり調整できている印象です。8-5と追い上げられたところでタイムアウトを取ってベンチの石田コーチと戦術の確認をします。表情からは迷いが見られましたが、9-5と相手に傾きかけた流れを断ち、最後、逆モーションフリックを決めて11-6で勝ち切りました。
早田ひな選手にとって初戦は鬼門となることが多いのですが、この試合は安定感があって安心して見れました。
フル動画。
ハイライト。
テレ東卓球チャンネル公式動画。
試合結果を伝える記事。
この試合のスーパープレー。
Round 32(2回戦)
ドイツのシャン・シャオナ選手との対戦でした。WTTチャンピオンズフランクフルト2023のR32でも対戦しています。
第3ゲーム後に鼻血が出て試合続行が心配されましたが、しっかり3-1で勝ちました。鼻血要因で負けにならなくて良かったです。
- 第1ゲーム、精度の高いプレーで流れをつかみ、リードを広げる展開になります。早田選手のフォアサイドを切るボールを多く打たれますが、リーチを活かして対応します。11-6でこのゲームを取ります。
- 第2ゲーム、接戦で点差が開かない展開が続きます。8-8の後、流れを渡してしまい8-11でこのゲームを落としてしまいます。
- 第3ゲーム、両者譲らず接戦で7-7まで競ります。そこからサーブ2本をしっかりものにし、ロングサーブを読み切って回り込みフォアハンドを決めて10-7とします。最後も攻めたツッツキから有利な展開を作って11-7で取り、ゲームカウントを2-1にします。
- 1分間の休憩時間中に早田選手が鼻血を出し、10分間のメディカルタイムアウトを取ります。10分以内に出血が止まらないとWO(棄権)で負けになるところ、10分間を使い切ってコートに戻り、試合続行になります。対応してくれたメディカルチームに感謝です。
- 第4ゲーム、ゲームカウントは2-1とリードしているものの、予期せぬアクシデントがプレーに影響しないか心配されました。が、それを払拭するような、何事もなかったかのようなプレーで3連続得点します。4-2からは今日2本目のロングサーブへの回り込みフォアハンドを決めます。流れをつかんで10-4でマッチカウントを握り、最後チキータレシーブを決めて11-5で勝ち切りました。
第4ゲームは鼻血が再度出始めないかとハラハラしながら観ていました。アクシデントを乗り越えられて良かったです。今日の仕上がりの良さで、鼻血を理由に負けになったら悔して泣き明かすところでした。
フル動画。メディカルタイムアウトの10分間もノーカットで収録。
ハイライト。
試合結果を伝える記事。
この試合のスーパープレー。
Round 16(3回戦)
台湾の鄭怡静選手との対戦でした。2022年アジア競技大会の準々決勝でも対戦しています。強敵です。
早田ひな選手は仕上がりの良さに加えてゲームメイクが巧みで、接戦を制してストレート勝利でした。
- 第1ゲーム、精度の高いプレーで流れをつかみ、9-2と大量リードします。鄭怡静選手の追い上げを振り切って、11-7でこのゲームを取ります。早田選手はサーブのコントロールが良く、両ハンドの精度も高いです。
- 第2ゲーム、接戦で5-5まで競った後、流れをつかんで9-5とリードします。10-8でゲームポイントを握りますが、デュースに持ち込まれてしまいます。鄭怡静選手はそう簡単に勝たせてくれる相手ではありません。サーブ権を持った10-10から激しいラリー戦を制し、レシーブをブレーキの効いた低いツッツキでミスを誘い12-10でこのゲームも取ります。このゲームを取りきって試合の流れを渡さなかったのは大きかったです。
- 第3ゲーム、安定したプレーで抜け出し8-3と大量リードしますが、そこから鄭怡静選手の逆襲にあい9-9と追い付かれます。早田選手のボールに対応してきました。サーブ権を持った9-9から激しいラリー戦に打ち勝って10-9とし、最後サーブ3球目を狙いすましたバックハンドでクロスに打ち込んで11-9で勝ち切り、準々決勝進出をものにしました。
早田ひな選手は100%の状態でこの試合に臨めていたと思いますし、前回対戦時に分かった課題をしっかり克服してきた印象です。この勝利で得られたものはとても大きいです。
フル動画。
ハイライト。
テレビ東京制作の公式動画。
試合結果を伝える記事。
この試合のスーパープレー。
準々決勝
インドのマニカ・バトラー選手との対戦でした。WTTチャンピオンズ仁川2024のR32で対戦したばかりです。
バトラー選手はR32で(順当なら準々決勝で対戦するはずだった)王曼昱選手を倒して勝ち上がって来ました。バトラー選手は難敵ですが、何としてでも勝って準決勝に進出することが求められました。
(前回対戦時に苦労した経験を活かし)対応力の高さを見せた早田選手が勝ちました。素晴らしかったです。
- 第1ゲーム、バトラー選手のボールに対応できず、特にレシーブがダメで、7-11でこのゲームを落としてしまいます。良いプレーもありますが、この戦い方では非常にまずいです。
- 第2ゲーム、レシーブが良くなり、サーブ3球目攻撃で得点できるようにもなり、早田選手がリードを広げる展開になります。第1ゲームとは別人のようで、バトラー選手を相手にした「やりにくさ」を感じさせません。11-6でこのゲームを取り返します。
- 第3ゲーム、第2ゲームと同じ展開で早田選手がリードを広げます。バトラー選手がミスをさせられている感じです。危なげなく11-4でこのゲームも取ります。
- 第4ゲーム、第2ゲームから効いていた戦術にバトラー選手が対応し始めて接戦になります。10-9と先にゲームポイントを握りますがデュースに持ち込まれますが、11-11からのラリー戦を制して吠えます。最後ネットインした難しいボールを処理して13-11でこのゲームも取ります。ここで早田選手は両手を突き上げ、ベンチの石田コーチも雄叫びを上げます。バトラー選手と握手を交わし副審にボールを返しに行ったところで「いやいや、7ゲームマッチですがな」と言われ、間違いに気付きます。日印双方とも5ゲームマッチだと思っていたようです。
- 第5ゲーム、勝ったと思ったらもう1ゲーム必要だったことからメンタル要因で崩れないか心配しましたが、無理してミスしない安定したプレーでリードを広げます。王曼昱選手を倒した実力を出させないまま、11-2で勝ち切り、準決勝進出を手にしました。
第2ゲーム以降の戦術変更、対応の早さが素晴らしかったです。この試合に勝つのと負けるのとでは、天と地ほどの差がありました。
フル動画。
ハイライト。
勝利インタビュー。
5ゲームマッチだと思っていたことをイジられてる動画。
試合結果を伝える記事。
この試合のスーパープレー。
準決勝
陳夢選手との対戦でした。1ヶ月前に世界卓球2024釜山大会(団体戦)の決勝で対戦し、初勝利を上げています。
陳夢選手が強すぎて完敗でした。前回対戦時とは別人のような、完璧なプレーをされてしまい、勝つチャンスはありませんでした。
- 第1ゲーム、得意なサーブが効かず、レシーブが甘くなることが多く、リードを許す展開になります。陳夢選手は打ち合いでもミスがなく、9-11でこのゲームを落とします。ショートサーブが全く効きませんでした。
- 第2ゲーム、サーブが効かないため有利な展開を作れません。レシーブは良くなりましたが、ラリー戦になる前に広角に打ち分けられる、ラリー戦は従来以上に安定して強く、点差を広げられる展開が続きます。攻めたレシーブができても陳夢選手の対応が良く、不利な打ち合いに持ち込まれてしまいます。流れを渡してしまい、逆モーションフリックでらしくないミスまで出て、いいところなく5-11でこのゲームも落としてしまいます。
- 第3ゲーム、レシーブをバックハンドで攻め、ロングサーブで打ち合いを選択して5-0とリードしますが、すぐにその戦術が通用しなくなり5-5で追い付かれます。悪い流れのまま6-10でゲームポイントを握られますが、そこからレシーブ2本を取って陳夢選手にタイムアウトを取らせます。続いてサーブからラリー戦2本に打ち勝ってデュースに持ち込みますが、温存していたサーブでエースされ、ラリー戦を落として10-12でこのゲームも落とし、ゲームカウント0-3と追い込まれてしまいます。
- 第4ゲーム、悪い流れを変えさせてくれないままリードされる展開が続きます。バックサーブで3点取れたのは収穫でしたが、このゲームも7-11で落とし、敗戦となりました。
この試合ショートサーブが効かず、長い展開に持ち込まれてラリー戦で撃ち負ける、ラリー戦になる前に左右に打ち分けられて返せないパターンが多く見られました。早田選手が得点源にしている(レシーブが甘くなった)サーブ3球目を両ハンドで撃ち抜くところはただの1度もありませんでした。
今日の陳夢選手は完璧で隙がなく、どうやっても勝てない相手でした。完敗です。この状態の陳夢選手とフルゲームの試合ができるよう、前を向いて強くなるしかないですね。陳夢選手が1ヶ月前に早田ひな選手に負けてから、更に強くなって戻ってきたように。
フル動画。
ハイライト。
試合結果を伝える記事。
この試合のスーパープレー。
混合ダブルス:ベスト4
パリオリンピックの混合ダブルスで決勝まで中国と当たらないようにするために、はりひなペアは世界ランク2位になる必要があります。現在2位は韓国の林鐘勳/申裕斌ペアで、はりひなペアは3位です。
今大会第3シードのはりひなペアは、勝ち進むと準決勝で王楚欽/孫穎莎の世界最強ペア、順当なら決勝で林鐘勳/申裕斌の韓国最強ペアと当たるドローでした。林鐘勳/申裕斌ペアより先には絶対に負けられない大会でした。
林鐘勳/申裕斌ペアがR16でスウェーデンペアに敗れたので追い上げる絶好のチャンスでしたが、準決勝で世界最強ペアに負けてしまいベスト4でした。王楚欽/孫穎莎ペアにはまだ勝てるレベルではないですね。
Round 16(2回戦)
チウ・ダン/ミッテルハムのドイツペアとの対戦でした。WTTスターコンテンダーESS2022の準々決勝でも対戦しています。
ゲームカウント3-1で勝ちましたが、内容的には危なかったです。
- 第1ゲーム、はりひなペアにとって不利なローテーション。試合への入り方が悪く、ミスを連発して1-5と大量リードされますが、5-5で追い付きます。8-8から早田選手のサービスエース2本でゲームポイントを握り、張本選手のレシーブエースで11-8でこのゲームを取ります。
- 第2ゲーム、はりひなペアがリードを広げる展開になり、11-5で危なげなくこのゲームも取ります。
- 第3ゲーム、7-2と大量リードしてこのままストレートで勝てるかと思いきや、従来から懸案になっている、はりひなペアの弱点が出てしまい、15-13で落としてしまいます。
- 第4ゲーム、はりひなペアは仕上がりが悪く8-10とゲームポイントを握られてしまいます。試合内容は負ける時のパターンです。そこからなんとかデュースに持ち込み、14-12で勝ち切りました。
フルゲームになっていたら負けていたと思います。二人がともに好調で大会に臨めることが少ない状況が長く続いており、混合ダブルスの難しさを実感させられます。翌日の準々決勝は、さらに気を引き締めて試合に臨んで欲しいです。
フル動画。
ハイライト。
準々決勝
ガルドシュ/ポルカノバのオーストリアペアとの対戦でした。シンガポールスマッシュ2024の準々決勝でも対戦しています。
接戦になりましたが、しっかり勝てました。
- 第1ゲーム、はりひなペアにとって不利なローテーション、接戦になり点差が開かない展開が続きますが、勝負どころで失点しなかったはりひなペアが11-8でこのゲームを取ります。
- 第2ゲーム、接戦になり7-7まで競ります。本来のはりひなペアの状態ではなく苦戦しましたが、タイムアウトを使ってなんとか11-9でこのゲームも取ります。
- 第3ゲーム、流れをつかんで9-3と大量リードしますが、そこから現在のはりひなペアの課題が出て9-9と追い付かれます。何とか11-9で逃げ切り、準決勝進出を手にしました。
勝てて良かったです。でも本当の勝負は次の準決勝、対中国戦です。
フル動画。
ハイライト。
試合結果を伝える記事。
準決勝
王楚欽/孫穎莎の中国ペアとの対戦でした。世界最強です。
全ゲーム2点差の負けでしたが、そのスコア以上の実力差を感じました。
- 第1ゲーム、はりひなペアにとって不利なローテーション、流れをつかめずリードを許す展開になります。それでも5-9から10-9と逆転でゲームポイントを握りますが、デュースに持ち込まれてしまいます。最後の1、2点が異様に強いのが中国ペアで、10-12でこのゲームを落とします。このローテーションでは王楚欽選手に強打させないようにできないと厳しいです。
- 第2ゲーム、接戦になり9-10まで競りますが、最後王楚欽選手にチキータレシーブを決められ9-11でこのゲームも落としてしまいます。
- 第3ゲーム、接戦で点差が開かない展開が続きます。10-9と先にゲームポイントを握りますが、最後の1点が遠く10-12で敗戦となりました。
この試合、100%のはりひなペアで臨めたと思いますが、それでも王楚欽/孫穎莎ペアには勝てませんでした。個人のレベルを上げることと、混合ダブルスペアとしての練習量を増やす必要がありますね。
フル動画。
ハイライト。
試合結果を伝える記事。
まとめ
- シングルスはR16で絶対に負けられない鄭怡静選手に、準々決勝では王曼昱選手を倒して勝ち上がって来たバトラー選手に勝って準決勝に進出しました。この難敵の2選手にしっかり勝てたことは、対策練習が効果的だったことを示しています。
- 準決勝戦での陳夢選手は完璧で隙がなく、完敗でした。現在の早田ひな選手の実力では勝ち目はありませんでした。この敗戦を糧に、陳夢選手に痛感させられた弱点を克服すべく、努力を重ねるしかありません。
- グランドスマッシュでベスト4になれたので、WRポイントを700獲得できました。月末に世界卓球2023ダーバン大会で得た700ポイントの失効を控えていたので、大きなポイントを補充したいところでした。今大会で獲得した700ポイントは、中国四天王に滅多に勝てない現状ではとても大きいです。
- 早田ひな選手は勝ち上がる大会で、ファンの心臓に悪い試合をどこかですることが多いのですが、今大会は鼻血を出したアクシデントでした。10分間のメディカルタイムアウトは生きた心地がしなかったし、その後も試合中に鼻血が再度出始めないかとハラハラしました。
- 混合ダブルスは準決勝で王楚欽/孫穎莎ペアに負けてベスト4でした。第2シードでないとドロー運(確率1/2)で準決勝で中国ペアに当たってしまいます。
おまけ
石田コーチのインスタグラムから。
この投稿をInstagramで見る
卓球ジャパン!陳夢戦の後半を振り返ります。